2014年08月17日
お薬手帳
アロマルームカイのブログはこちらから
アロマルームカイのfacebookはこちらから

お薬手帳ってご存知ですか
私は、お薬をもらう病気に
ここ数年かかっていなかったので
実はこのお薬手帳というものを
持っていないのですが
存在だけは知っていました
今回、keikiさんが薬をもらうときに
この手帳をいただき
初めて中身をみました。
薬局側が何か記入するもので
自分で記入するという意識がなかったのですが
アレルギーのお薬をもらったときに
薬局の方に
「どういったときにアレルギーがでたかなどを記入して、
どんどん活用してくださいね」
と言われて
そういう使い方をするものなのだと初めて知りました
ちなみに、お薬をいただいてからは
アレルギーのでるものを
避けていることもあり
使用するほどひどいアレルギーが
出たことはありません。
ただ、母乳を飲んで軽い症状ですが
でることがあるので
お薬は万一に備えて
手ばなせませんが・・・
keikiさんは離乳食+母乳なので
私自身もアレルギー源を
あまり摂取しないようにしておかないと
母乳からでてしまうわけです。
なので、大好きなオムレツ&パンを
結構我慢しています
さて、お薬手帳の話に戻りますが
薬剤師さんのアドバイスを受けて
どんな食物でどんな症状がでたのか
等を記入して活用しています。
お薬手帳って
なかなか便利なものなんですね
アロマルームカイのfacebookはこちらから

お薬手帳ってご存知ですか

私は、お薬をもらう病気に
ここ数年かかっていなかったので
実はこのお薬手帳というものを
持っていないのですが
存在だけは知っていました

今回、keikiさんが薬をもらうときに
この手帳をいただき
初めて中身をみました。
薬局側が何か記入するもので
自分で記入するという意識がなかったのですが
アレルギーのお薬をもらったときに
薬局の方に
「どういったときにアレルギーがでたかなどを記入して、
どんどん活用してくださいね」
と言われて
そういう使い方をするものなのだと初めて知りました

ちなみに、お薬をいただいてからは
アレルギーのでるものを
避けていることもあり
使用するほどひどいアレルギーが
出たことはありません。
ただ、母乳を飲んで軽い症状ですが
でることがあるので
お薬は万一に備えて
手ばなせませんが・・・
keikiさんは離乳食+母乳なので
私自身もアレルギー源を
あまり摂取しないようにしておかないと
母乳からでてしまうわけです。
なので、大好きなオムレツ&パンを
結構我慢しています

さて、お薬手帳の話に戻りますが
薬剤師さんのアドバイスを受けて
どんな食物でどんな症状がでたのか
等を記入して活用しています。
お薬手帳って
なかなか便利なものなんですね

Posted by アロマルームカイ at 07:52│Comments(0)
│病院